初 ゆたか寿し !
前日 (1/25) の "よるたま"
※タマレンジャーの月一の飲み会
で急きょ決まった ランチポタ に 行ってきました !

PM 0:00 シロクマパン に 集合ということでしたが ・・・
2月中旬まで休業とのこと
残念 ・・・
そして、参加予定だった おるべーさん が 途中タイヤ大バーストで DNS ・・・
ということで、kimtoto さん、MARU さん と 私の3両編成でランチへ

川角 の ゆたか寿し
噂には聞いてましたが、お初です !

これ ↑ に ちっちゃな 茶碗蒸し が付いて 440円 (税込) 也 !
食後は、川角から旅情たっぷりの小川沿いの道経由で 高麗川CR へ !
途中、砂利道が少しあったのですが、JARI-POTA号 で来なかったのをちょっと後悔 ・・・ (^_^;)
その後、圏央道下を通って荒サイ経由で PM 4:00 無事帰宅 !
***
ちょっと、リアの変速に不確実な感じがあったので調整しましたが
どうにもうまく調整が決まらない ・・・
10年間使い続けている ST-7801 がついに寿命か ・・・
はたまた、ディレイラー に 問題ありか ・・・
とか考えながら調整していたら ・・・

ブチッ !!! と ケーブル が切れました ・・・
なんだぁ ~~~ ケーブルでしたか
ということで、一安心も束の間
ケーブルの先端部分が STI の中に入ってしまい出てきません。
しかもどこかにつっかえているようで、STI が動かなくなってしまってます ・・・ (◎-◎;)
STI だけはブラックボックスで分解した経験がないので
シマノ送りか ・・・
とあきらめかけましたが
0.8mmのステンレス線の手持ちがあったので
先端を加工していろんな隙間から取り出そうと試みたところ ・・・
出てきましたよ (^-^V)
あ~良かったぁ ~~~ !
RINSEI号 の 総走行距離 は 約15,000 km
組み立て後、一回もワイヤー交換してなかったのですが
やはり、10,000 km くらい毎に定期交換必要ですね ・・・ (^_^;)ゞ
本日の走行距離 / RINSEI号 : 95.19 km

スポンサーサイト
コメントの投稿
ワイヤーセット買わなくちゃ
「ディレーラーと思っていたら、実はワイヤー」良くありますよね。
私も半年前、似たような状況 http://blog.goo.ne.jp/momonger1/e/ee19847ee23af69b536218b9f39be198
でケーブルセットを使ってしまったのに補充してない。
砂利道用のグレートジャーニー35Cがそろそろ交換時なので、整備しなくっちゃ。
私も半年前、似たような状況 http://blog.goo.ne.jp/momonger1/e/ee19847ee23af69b536218b9f39be198
でケーブルセットを使ってしまったのに補充してない。
砂利道用のグレートジャーニー35Cがそろそろ交換時なので、整備しなくっちゃ。
ポタ日和でしたね(^^♪
昨日はおつき合い頂きありがとうございました~♪風も弱く陽射したっぷりでのんびりポタには最高の一日でした。また機会があればご一緒しましょう!
>momonger さん
やはり、リアディレイラーのワイヤーですね !
フロントに比べると頻繁に変速しますし、ストロークも多いので痛みやすいんですね。
旧型のコンポを使用していると部品の互換性の問題があったりしますんでワイヤー類も一生分(笑)ストックしたりしてますです・・・ (^^;)
やはり、リアディレイラーのワイヤーですね !
フロントに比べると頻繁に変速しますし、ストロークも多いので痛みやすいんですね。
旧型のコンポを使用していると部品の互換性の問題があったりしますんでワイヤー類も一生分(笑)ストックしたりしてますです・・・ (^^;)
>MARU さん
どもでしたぁ ~~~ !
ほんと良いお日和でしたね !
昨日は砂利道をなるべく避けたコースでしたが
こんど、高麗川~越辺川~落合橋 の土手グラベルを JARI-POTA号で走ってみようかと思ってます。 (^^ゞ
どもでしたぁ ~~~ !
ほんと良いお日和でしたね !
昨日は砂利道をなるべく避けたコースでしたが
こんど、高麗川~越辺川~落合橋 の土手グラベルを JARI-POTA号で走ってみようかと思ってます。 (^^ゞ